ごあいさつ&プロフィール
はじめまして。「技術のかけはし」の松下です。
この度は、「技術のかけはし」のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。
「技術のかけはし」の使命(Mission)
我々の持てる技術やノウハウを提供し、中小企業製造業の成長を全力で支援します。
その結果、日本をはじめ、世界中の製造業を活性化させることで、一人一人が誇れる豊かな社会づくりへ貢献していきます
「技術のかけはし」の目指すところ(Vision)
- お客様の目指すべき姿へ「技術のかけはし」となって共に実現します
- お客様の夢実現に向けて、技術力を結集し、共に考え、伴走していきます
- お客様の大切な社内人材で、社内を内側から変革する組織作りを支援します
「技術のかけはし」の価値(Value)
技術のかけはしは、
「技術のコーディネーター」として、中小企業の皆様とメーカーの間に立ち、設備導入を支援します
技術のかけはしは、
中小企業の皆様から何でも相談される、技術のコンシェルジュになります
技術のかけはしは、
お客様の夢実現に向けて、ユーザー目線、メーカー目線の両方から、最適な提案をしていきます。
プロフィール
保有資格
技術士(機械部門)
専門技術分野 FAおよび産業機械
米国PMI認定PMP®(Project Management Professional)
監理技術者(機械器具設置)
監理技術者(とび土工)
一級土木施工管理技士
一財)生涯学習開発財団 認定コーチ(コーチエィ)
所属
PMI日本支部
関西ブランチ PM実践研究会
近畿化学協会
化学技術アドバイザー会 工学倫理研究会
略歴
1974年 | 福岡県で生まれる。 |
2000年 | 国立大学大学院 工学研究科 機械工学専攻を修了し、 大手製鉄エンジニアリング会社に入社し、設備の機械設計業務に従事。 |
2003年 | 製鉄会社にて、設備企画管理部署に異動となる。 入社3年目に大型設備導入の主担当となり、プロジェクトリーダーとして、仕様検討、購入仕様書の作成に励む。 大手製鉄設備メーカとプラント建設会社に発注し、プロジェクトをなんとかやりきるが、最終試運転時に、装置の性能が未達となり、やむなく改造を実施することになる。 その時、設備必要能力の検討不足、定量化、仕様検討の重要性、リスク対策の甘さ、メーカへの性能保証に関する購入仕様書の作りこみの重要性を痛感する。 その後、数多く(延べ300億円)の製鉄他 生産設備導入の計画、設計、建設工事に携わる。 |
2007年 | 本社技術企画部門へ異動となる。 主に、知的財産管理と全社の機械設計部門への技術者育成システムの企画、運営に従事。 これまでの教育システムの問題点を解決すべく、社員へのインタビューを実施し、課題を抽出し、分析。技術系中堅社員が主体的に企画、運営するスタイルの教育プログラムを確立する。 自らも設計技術の講師となり、企画から運営に参画。 |
2011年 | 設備設計部署に復帰後、NEDOの大型補助金事業(国家プロジェクト)に設備技術者として参画する。 設備設計業務に従事するとともに、国内外の設備メーカに対して仕様比較し、発注業務を実施。 海外大手設備メーカ各社(米国、ドイツ、オーストリア、イタリア等)との仕様折衝、仕様検討を行い、契約。 以前、仕様書で失敗した経験を活かし、十分な仕様検討、リスク抽出、対策、購入仕様書の作りこみを行い期限までに立上げる。 |
2013年 | 製鉄エンジニアリング会社に復帰し、産業機械の設計、製作、検査、建設工事、試運転などのあらゆる業務に従事。 同年 技術士法に基づき、国家資格 技術士(機械部門)登録。 |
2014年 | 新規事業企画部署へ異動となり、新規事業PJのプロジェクトリーダとして参画。 |
2018年 | これまでのキャリアを振り返り、もやもやしていたK・K・D(経験/勘/度胸)に依存するプロジェクト運営スタイルに疑問を持つ。 世界最大のプロジェクトマネジメント機関である米国PMI(Project Management Institute)がまとめたPMBOKガイドに準じたプロジェクトマネジメントの手法に共感し、国際資格であるPMP(Project management Professional)の資格に挑戦する。 PMPを取得後、現在はPMI日本支部会員 PM実践研究会に所属し、プロジェクトマネジメントの実践に関する研究や普及活動を実施。 |
2023年 | 設備導入支援コンサルタントとして兵庫県で開業。 NPO法人 関西技術経営コンサルタンツ(現在は解散)に所属し、中小企業製造業様を対象に、補助金(事業再構築、ものづくり補助金)を活用した設備導入支援コンサルティングを実施。 |
2024年 | 一般社団法人 近畿化学協会に技術アドバイザーとして登録。工学倫理研究会に所属し技術者の倫理教育に従事。 MONO-LABO.にて3Dものづくりイベントを主催。 一財)生涯学習開発財団認定コーチ取得後、ライフイノベーションコーチとして、製造業や技術に携わる人材の心の支援を行っている。 |
お気軽にお問合わせください。090-9887-2424受付時間 9:00-18:00 [土日・祝日除く ]
お問合わせ